蚕
-
139:本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 21:45:35.83
- 最近知ったんだがカイコ蛾の生態が、うわぁ・・ってなった。
カイコは地球上物唯一の、完全家畜化が完了した野生回帰が不可能な生物。
つまり人間が居なければ、即絶滅する種族。
幼虫は脚力が退化してしまって、主食の桑に自力で掴まることも出来ず
野に放たれれば地面に落下し、死ぬか捕食されるだけ。
奇跡的に生き延びても、人間の用意した柵無しではまともな繭を形成出来ず変態不可。
さらに天文学的な奇跡があって成体になっても、成体の蛾には飛行能力が無く
生物が本能的に備えてる警戒心すら退化しているので、交尾前に100%死ぬか捕食される。
他の家畜の牛とかが、時間をかければ野生に戻って人間など不要になるのに、
もはや遺伝子レベルで家畜化してるのがカイコ。
ちなみに植物では、代表的なモノだと事情は違えどマンゴーが人類と共倒れする種族。
マンゴーの種は硬い殻に覆われ、そのまま植えても発芽しない。
動物に実が食われ、体内で殻が消化・排出されて発芽できるが
肝心のマンゴーを捕食する動物(大型の哺乳類)が絶滅したため、人間が栽培しないと絶滅する。
-
143 :本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 23:27:20.03
- カイコ蛾って繭から出たとたんにオスメスでドッキングするが
あれはなんなんだ。
-
144 :本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 23:44:36.90
- >>139
蚕が自らの生存能力を退化させてまで
人間の家畜と化したのは蚕(というよりカイコガ)の
「種の存続」の手段としての究極の進化の結果だったかも知れないよ。少なくとも、他のチョウ目の昆虫が
卵→数齢の脱皮→蛹→成体→産卵までのいずれか段階で大多数が
淘汰される運命なのに対して、蚕は逆に一切外敵の脅威もなく
人間が蚕に利用価値を生じている間は、絶対に絶滅の心配もなく
一定数の種が存続が約束される事になるから
逆に、乱獲や環境の変化で絶滅の憂き目にあった
多くの絶滅種を思えば、蚕の作戦勝ちとも言えるかも。
-
152 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 12:40:13.61
- 蚕って飼育員に寄って来るらしいね
そう思うとちょっと可愛い…のかな
-
153 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 12:47:50.80
- 子供の頃みたことあるが、
大量の白い芋虫がウゾウゾと桑の葉喰って蠢いてるのを見ると
可愛いとは思えん。
-
156 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 14:52:04.48
- 故郷は養蚕やってた家が多かったから、カイコはどうしても「お蚕様」と呼んでしまうなあ。
名前に「様」をつける虫なんて他に無いでしょ、あの虫に生活支えてもらってたんだし。
蚕室は家の中でも良い場所に作ったし、粗末に扱えば叱られたよ。
イモ虫苦手だけどお蚕様は平気だ、糸を取ったあとも美味しくいただけるし。
-
157 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 15:01:55.13
- 一番最初にあの繭をほぐして糸にして布を織った人が凄いよな。
-
158 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 15:26:25.55
- >>156
食べるの!?
-
160 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 15:47:22.40
- 漢字をみれば、特別扱いなのもわかるな
-
161 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 16:54:59.97
- >>158
糸をとるために繭を茹でるんだけど、
中のさなぎも茹で上がるからおやつに食べるらしい。
ぉぇ。製糸工場の女工の悲劇を描いた「ああ野麦峠」でも、
腹すかせ過ぎた女工さんがさなぎくすねて食ってたな。
-
162 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 18:26:21.78
- >>161
まぁ、人がそのまま食べるのはイレギュラーだとw
大多数の茹で蛹は牛や豚の飼料に加工されるよ。あと栄養価が高い事から、漢方薬や製剤とかの
医薬品にも利用されたり、蚕そのものも繭だけでなく
遺伝子組織が扱いやすいとかで
色々な遺伝子操作の実験に利用されたり
考えたら、文字通り揺りかごから墓場まで
余すところなく使われている蚕って偉大な昆虫だよな。でも、いくら人間の利用に特化された虫とはいえ
成体になった時に、羽が退化どころか口すらなくて
エサを食べたり水を呑む事もないまま
交尾のみを行って1~2日で死んじゃうってのは
流石に生命体としてどうよ?とは思うけどね。
-
164 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 19:29:34.51
- 成虫の羽くらいかな、捨てるとこ。
卵産んだあとの蛾を炒ると羽が取れて食べられる状態になる。
あと緑の色素フラボノイドはカイコの糞から作るって聞いた。
-
165 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 19:39:13.65
- >>162
そうなのか。
昔なんかのスレでああ野麦峠のさなぎのエピソードでを、
「女工の悲惨な境遇を表現してる」という文脈で語ったら、
「さなぎ普通に食うし!」という反論が一杯きたので、
普通に食ってるのかと思ってたwあの映画の中では女工さんの悲惨な境遇を表現するための
エピソードだという考えは変わらないけどねw
-
167 :本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 20:28:33.60
- お蚕様の佃煮、普通に食うし(ば~い長野県)