アベンジャーズ
- 
913:本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 10:25:05.66
- 映画のアベンジャーズを思い出した。見た人も多いとは思うが・・・
映画のストーリーは、アイアンマン、キャプテンアメリカ、雷神ソー、超人ハルク 
 その他のアメコミヒーローが、一同に会して悪党と戦うというもの。
 それぞれがコミックの主人公であり、世界観を一にしているので、
 チームを組んで共同の敵と戦ったりする。SHIELDっていう組織が、宇宙規模のやべー敵が現れたときのために、 
 アベンジャーズというヒーローチームを結成した。
 んでまあ細かいあらすじは映画を見てもらうとして、
 メンバーの中の、ホークアイというヒーローについて、こいつは生身の人間だが、ヒーローたちと共同戦線を張れるほどのスゴイ射撃の技を持つ。 
 そいつが作中の成り行きで雷神ソーの弟(敵方)の手にかかり、洗脳されてしまう。
 その射撃の技を活かして仲間であるSHIELDの構成員を射殺したり、
 矢の先についたメカでSHILEDの巨大空中要塞のコンピューターを狂わせて
 墜落させようとしたり、大暴れ。
 ヒーローの活躍もあって何とか窮地は脱するのだが、被害は甚大。んで、当の本人は頭を殴られたかなんかであっさり正気に戻って、 
 気がついたときはベッドの上。
 横では同僚のお姉ちゃんが心配そうに見守っている。
 「う、頭が痛い。俺はもしかして仲間を・・・」
 「いいのよ。忘れて。」たったこれだけの会話で、 
 洗脳されたホークアイにさんざん殺されまくったSHIELD構成員へのフォロー終了。
 周囲も別に責めるとかはなし。
 その後もホークアイさんは引き続き(今度は味方側で)大暴れ。
 いくら敵に操られていたとはいえ、それでいいのかよと心底思った。日本語訳されたアメコミしか読んだことないんだけど、 
 アメコミって割とこういう展開多いと思うわ。
 ヒーローが悪のヒーローチームに所属して、また舞い戻ったり。
 お前いままで何してたんだよ、って突っ込みたくなることが多々ある。
 アメリカのシリーズもののドラマみたいに、あっちの男、こっちの女、くっついたり離れたり。
 X-MENはそういう展開が多く、子供のころ読んで、かなり混乱した。
- 
921:本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 12:52:06.25
- >>913
 アベンジャーズは吹き替えもひどかった。
 話題作りのために一部声優使わなかったんだよな、あれ。
 いつも吹き替えで見るんだが、あれで一気に萎えた。

![アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61UVz2jEaJL._SL160_.jpg)
![アベンジャーズ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Yo96TsXEL._SL160_.jpg)


