TRICK/episode4(第8話)「千里眼の男」
- 
301 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/12/13 11:22:52
- ドラマのTRICK 
 ストーリーだけ見ると結構後味悪い物が多くないですか?
- 
304 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/12/13 14:40:04
- 千里眼の話とかな。 
 あれと同じ監督の「ケイゾク」もそうだったけど、
 事件は解決しても根本の問題は残ってるんだよな。千里眼の話 
 全てを見とおせる!という男が鈴を買えば病気が治るだの、
 悩みが消えるだの言って、病人に高価な鈴を売りつける。
 実際、他人の家の中を言い当てるので、藁にもすがる老人や病人が
 あり金はたいて投資している。
 超能力を否定する主人公二人がトリックを暴き
 (トリックと言っても、事前に対象の家を下調べしていただけ)
 男は逮捕される。鈴を買わされた難病の男の子と母親。 
 「これで治るんだね!」と喜んで鈴を車椅子につけていた。
 男の子が男に聞く「ボク、治らないの?」
 男は優しい笑顔で「そうだよ。先生はインチキだかね」と答えて終わり。詐欺にあった金は犯人が捕まってもまず戻ってこない、 
 という話をよく聞いていたので、
 金を巻き上げられ、治るという希望を打ち砕かされて一気に絶望した
 この母子や老人たちは…と考えると、鬱になったよ。ケイゾクだと、犯人が日本でただ一人特殊な手術ができる医者で、 
 そいつを捕まえると、手術待ちの患者を皆殺しにすることになる。
 それでも逮捕された医者が、トリックを暴いた主人公に
 「人殺し!」と叫びながらつれていかれる。
 主人公に事件の解明を求めた老人も、その手術を必要とする患者の一人。
 彼が危篤になったと連絡があるが、医者は捕まっているので、助からない。
- 
305 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/12/13 14:40:16
- トリックはブラックユーモアに近いから 
 後味悪いっつーよりニヤリって感じだな。
 同じ脚本で配役や雰囲気を変えれば
 後味悪くなるんだろうが、基本は笑いだからな。

![トリック(4) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41KQVBYDZCL._SL160_.jpg)



