ウィンダリア
- 
822 名前:ウィンダリア1 投稿日:2006/08/19(土) 00:10:30
- 昔見たアニメ、ウィンダリア。 
 うろ覚えの部分もあるので間違っていたらスマソ。前提 
 ・海の国と山の国は敵対している。
 ・しかし、海の国の王女と山の国の王子はロミジュリ状態の恋人同士
 ・この国では死ぬと魂は死者の船に乗る。死者の船の船員は生きている人間で
 高給を約束される代わりに何年も陸には帰ってこられない。
 ・贅沢な暮らしの為に自分の旦那を死者の船の船員にした女がいるが、
 孤独に耐えきれず、毎日港に通い夫の乗る遙か沖の海を行く死者の船に向け、
 早く帰ってきてと呼びかけている。イズーとマーリンは、海の国の村で暮らす夫婦。 
 ある日、海の国を侵略しようと企む山の国が海の国の水門を開き水没させようとするが
 水門が開いた事に気付いたイズーが素早く水門を閉じた事により一躍英雄となる。この功績でイズーは海の国と山の国から英雄として誘いを受ける。 
 この待遇にすっかり有頂天となったイズーは一旗揚げて帰ってくると
 マリーンが止めるのも聞かずに山の国に行ってしまう。
 (ちなみに海の国の褒美は貝殻細工、山の国は金貨)
 やがて山の国と海の国との間で本格的な戦争が起こる。
 それぞれの国の王子と王女も互いの事に心を痛めながらも、立場上戦争に出陣。
 その戦争でイズーは海の国の堤防の門を開き、海の国を水没させた事により山の国が勝利。
 この戦争の最中に偶然であった王子と王女は海の国が負けた事により
 結ばれる事のない互いの未来に悲観し心中してしまう。
- 
823 名前:ウィンダリア2 投稿日:2006/08/19(土) 00:11:24
- 山の国の勝利で更なる英雄となり有頂天となるイズーはマリーンの事をすっかり忘れ 
 愛人(山の国のスパイ)と共に毎晩派手に豪遊するが、
 そのイズーの存在を邪魔に思う山の国の指示により愛人に殺されそうになり命からがら逃げ出す。
 そこでようやく自分の妻であるマリーンの事を思い出し、
 自分が本当に生きる場所はマリーンの側でしかないと自分の家に帰るイズー。
 戦争の為すっかり荒れ果てた自分の家に驚きながらも、自分を出迎えたマリーンの無事を喜ぶイズー。
 しかし、マリーンは再会を喜びながらも別れを告げ海の方へと向かう。
 その姿を慌てて追うイズーは彼女の身体が海を渡り死者の船の方に向かう姿を見て、
 ようやく彼女が戦で死んでしまった事を悟る。沖を行く彼女の魂が乗った死者の船に向かい、自分が船員になるからこっちに来いと叫ぶイズー。 
 しかし、その彼に向かい、任期が終了するまで船は絶対に寄港しないという声に驚き振り向くと、
 そこにいたのは毎日夫に呼びかける為に港に通っていた女が孤独に耐えきれずとうとう石になっていた姿だった。結構ファンタジーな絵柄のアニメーションだっただけに、この救いようのない結末が 
 なんとなく後味が悪かった。
- 
826 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/19(土) 00:26:50
- 山の国の王子はアホだな。 
 折角戦勝国になったんだから、
 「王女は俺様が頂くぜー!」
 とか言って妻にしちゃえば
 (この2人に関しては)ハッピーエンドだったのに。
- 
831 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/19(土) 01:14:49
- 王子が嫁にしたいといっても、王様やら親族に反対されて、
 敵国王族は遺恨を断ち切るために処刑やら投獄されるんジャネ?
- 
832 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/19(土) 01:19:09
- >>822 
 これ20年前のアニメだよね。印象強くて覚えてる人は死ぬと幻想的な赤い蝶(魂?)になって、飛行船へと還っていく。 
 戦争で爆撃された村や、イズーが欲にくらんで水没させた母国の街から
 無数の赤い蝶が飛び交う様はトラウマ・・
 自国を裏切って大量殺人をした男が一人生き残って泣くラストはカタルシス0マーリンがテトっぽい小動物を飼ってたり、一人乗り羽付ホバーがあったり 
 ジブリ臭い設定も後味悪いwストーリーの筋としては、鬱ラストで微妙だけど、音楽や演出や 
 いのまたむつみ画のファンタジーがなかなか美しかった。
- 
833 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/08/19(土) 01:21:56
- >>831 
 三国志とかではよくあることだ。
 それに、心中なんかするぐらいなら
 それこそ死に物狂いで説得を試みるべきだった。

![ウインダリア [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21BD9BJYGBL._SL160_.jpg)


