かぶら
- 
649 名前:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 14:25:45.75
- 昔、中国の山地に一人の爺さんが住んでいた。
 日々せっせと蕪を作って暮らしていたが、
 隣に住む意地悪な金持ちが、せっかく爺さんの作った蕪を
 家畜に食べさせてしまうのだ。
 爺さんは日々家畜を追い払ったが、金持ちは面白がって
 「そらいけ、そらいけ」と豚をけしかけるので、稼ぎは少なかった。
 ある時、爺さんのまいた種のひとつが大きくなり、大きな蕪になった。
 爺さんは「お前は隅っこにいたから、豚どもも見落としたんだろう」と
 ことさら大事に育てた。
 隣の金持ちは「そら、あれも喰っちまえ」と豚をけしかけたが、
 爺さんの作った柵のせいで食べられなかった。
- 
650 名前:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 14:28:17.14
- 半年ほど経つと、蕪は爺さんの家ほどに大きくなった。
 ある時役人が通りかかり、「このかぶらを、皇帝陛下への貢物にする」と言い放った。
 「そんな、わしは何を食べればいいんでっか」
 「うるさい!お前の食べるものなど知るか」
 爺さんをかわいそうに思った近所の人が、
 「爺さん、皇帝陛下はきっとなにか素晴らしい贈り物をくださるよ。
 だから気を落とすんでないよ」と慰めた。
 巨大な蕪は、皇帝陛下の80歳の誕生日の贈り物になった。
 役人の添えた手紙には、皇帝のおかげで民は飢えずに暮らしていること、ご長寿をお祝いしますと
 書かれていた。
 皇帝は自分の政治が良いのだとほめられたことが嬉しくなり、
 大きな蕪を広間に置いて鑑賞することにした。
- 
651 名前:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 14:30:32.52
- しかし、何日かすると蕪は腐ってグチョグチョになった。
 始末に困った皇帝は、どう捨てようか迷い始めた。その頃、隣の金持ちは爺さんが皇帝から褒美の宝石をもらったのを 
 羨ましがっていた。
 「俺も何か皇帝陛下に差し上げれば、もっといいご褒美がもらえるかもしれん」
 しかし、金銀宝石は皇帝も持っている。もっといいものを…
 「娘だ!娘をさし上げることにしよう!」
 金持ちには美しい娘が一人いた。
 既に婚姻も決まり、家を継がせることに決まっていたが、金持ちは
 褒美ほしさにこの結婚を取りやめた。
 指折り数えて婚礼の日を待っていた娘は、
 「嫌です、皇帝なんかもうおじいさんじゃありませんか」と嫌がるのを
 無理やり皇帝のところへ連れて行った。
- 
652 名前:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 14:33:15.39
- 娘はなかなか美しかったので、皇帝は何か褒美をやろうと考えた。
 「しかし、金銀宝石など、あの者も持っているだろう…」
 ふと、広間においてある腐りかけの蕪が目に入った。
 「そうだ、これをやろう」
 元々始末に困っていたのもあり、蕪はすぐに金持ちの家に届けられた。
 金持ちは、大事な娘を蕪と取り替えたことになってしまった。



