エコノミスト 南の貧困と闘う
-
55:本当にあった怖い名無し:2013/08/21(水) 19:53:05.04
- ウィリアム・イースタリー『エコノミスト、南の貧困と戦う』
著者は、15年間世界銀行で貧困国への支援プロジェクトなんかを
担当していた人物で、この本はその経験をまとめたもの。過去の貧困国支援が失敗した経緯を分析して改善策を提案する本なので
全体的に重いんだけど、その中でも特に読んでて痛かったのが
「貧困層が多く困窮度合いのひどい国ほど優先的に手厚く支援する」
方針が破綻する経緯をつづった箇所。失敗する原因はとても単純。
この方針では、国民の困窮が深刻なほど多くの支援が受けられる。
ここでこうした国の指導者の立場に立って考えてみると、
国内の貧困層が減れば自分が受け取る資金が減り、
貧困層が増えれば自分が受け取る資金は増えることになる。
さて、この指導者は、国内の貧困層を減らすほうに努力するか、
それとも増やすほうに努力するか?
言うまでもないよね、と。筆者の結論
「逆説的にだが、もし(貧困撲滅を目的とした)援助供与の決定が、
貧困層に配慮しない冷酷な機関にゆだねられたとしたら、
援助受取国における貧困層の生活水準は上がるだろうと考えられる。」・・・・苦いよ('A`)