光と共に
- 
412 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/28(火) 15:58:40
- 篠原りょうこが出てた自閉症の子供の
 「光と共に」ってドラマが確か後味悪かった気がする。
 だけど説明出来る程覚えてもないので誰か代わりに頼みます('A`)
 塩メロン味美味しいよしか覚えてない…
- 
413 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/28(火) 16:39:50
- >412 
 私もウロ覚えですが。
 「光とともに…」は自閉症の息子・光を持つ母親(篠原涼子)の話。
 最終回でそれまでお世話になってた養護学級の先生(小林聡美)が転任することに。
 新しく来た先生(片桐はいり)はどうも自閉症に理解がないらしく、
 人のいない所では「養護学級なんて面倒くさいわね~」というような態度。
 それでも光と初対面する時には「これからよろしくね!」と元気よくあいさつする。
 だが大声を出されるのが苦手な光は新しい先生に怯えまくり、
 母親の「この先生大丈夫かしら…」というような表情で終わり。
- 
414 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/28(火) 17:04:06
- >>412 
 413に補足
 本当は、光ともしっかりやっていけそうで、親も安心していた先生に決まりそうだったんだけど、
 校長が倒れたことでその話がなくなったため他の先生(片桐はいり)に決まった。
 決まりかけてた先生は、光が書いた、一見何を書いているかわからない絵を
 一目で「トマト」が書かれてるって見抜くくらいだし、やさしそうな人だったのに・・・。
 最終回にわざわざそんな展開にした制作側も後味悪い。
- 
415 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/28(火) 17:12:59
- 夢も希望も無い…。 
 自閉症の子を持つ親御さんなんかも多く観てただろうにね。
- 
416 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/28(火) 18:02:23
- 最終回がそれなのかよ! 
原作ではその後無理解な先生もだんだん 
 自閉症に対する知識を得ていい感じになってくよ
- 
437 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/29(水) 01:00:53
- >>414 
 それでこの実話思い出した。心を病んだ小学生の女の子がいて、その子は母親を幼い頃に失っている。 
 変な絵や詩を書くが、ほとんどの教師には意味不明。だけど一人だけ理解できる
 先生がいて、少女は少しだけ心を開く。そのうち、
 死んだ母親はじつは生きているという詩を書き始め、少女は段々と心を開き始め
 る。ところが理解力のあった教師が異動。新しい教師は少女に
 「お母さんは死んだのだから、現実を見つめなさい」と言う。
 少女の精神はそのとき以来、とまったまま。



