灯台鬼(南篠範夫)

880 名前:1 :2012/04/28(土) 08:00:44.74
南篠範夫 灯台鬼

唐の代宗皇帝の宴でちょっとした騒ぎがあった。
日本の遣唐使の一員、小野岩根が、宴の席次が
気にくわないとして、自分たちより上座にいた
新羅大使の前に躍り出て、席の交換を強要したのだ。

周囲が必死におしとどめ、宴は表面上
つつがなく終了した。

石根は功名心の強い青年で、妻が嘆くのを
気にかけながら、わざわざ遣唐使として唐にわたった。
帰国後はそれなりの地位が約束されていた。


881 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 08:09:55.43
石根は宴の翌日、留学生の高階を連れ、
馬に乗って散歩に出た。長安の逝く春の名残を惜しもうと
思っての行動だった。しかし、途中で五騎の集団と
すれ違い、突然おそわれた。岩根は落馬したが、
岩根は高階に逃げて助けを呼ぶよう指示したために、高階は逃げ去った。
岩根は槍で身を貫かれ昏倒した。おそってきた相手は
新羅の者たちだった。

882 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 08:18:59.23
石根が一員であった遣唐使の船は帰国途中で海難に遭い、
日本に戻った時には、船と言うより、ただの木の
固まりとなっていた。石根も海難で亡くなったことになっていた。
石根の妻、依子は嘆いた。石根の遺した幼い息子道麿呂がいなかったら、
夫の後を追っていただろう。

帰国することができた高階は、依子に真実を告げた。
実は石根は海難で亡くなったのではなく、
新羅におそわれて、拉致されたのだと。
依子の胸に、石根生存の希望の灯がともった。
道麿呂が長じた後、唐に渡り、石根を探し出す。
これが母と息子の使命となった。


884 名前:4 :2012/04/28(土) 08:28:37.44
道麿呂は母の期待通りに精進し、遣唐使の
一員となり、唐に渡った。道麿呂は父親の消息を
つかむべく、八方手をつくすが、結果は空しかった。
異国人が多いという揚州に足をのばすと、
そこでとある宴に招かれた。

宴は非公式のもので、当時珍しい黒人、盲目の3美女
(わざと眼を潰している)が事を弾く、
片足片手で舞う美女、赤ん坊の頃から箱にとじこめて育てた箱人間
など猟奇的な趣向のものだった。


886 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 08:38:18.99
盛り上がる宴の中、客人も芸を、ということで
道麿呂は皆の前で、母が作った歌を吟じはじめた。
すると、何故か明かりが揺れた気がした。
燈台の方をみやると、おかしな事に、燈台を
下役人がむち打っていた。
道麿呂は燈台に駆け寄った。
なんとその燈台は人間だった。60代くらいの
男が直立するように鉄の輪で柱に拘束されていて、
頭にも鉄の輪をはめられており、
そこに蝋燭が立てられていた。
顔には口まで裂けているかのような不気味な彩りがなされていた。
宴の間中身動きも許されず、動けばむち打たれるのだ。

887 名前:6 :2012/04/28(土) 08:48:53.17
あまりのことに硬直する道麿呂。
すると燈台人間は突然眼を見開き、唇を
がっとかみしめた。だらだら流れる血を必死に指にとり、
太股に血文字をしたためた。「石根」と。

石根は新羅の人間によって、奴隷として売り飛ばされていた。
抵抗すれば、喉を薬によって潰され、指を
切断され、流れ流れて揚州の地で、
人間燈台「燈台鬼」にまで身をおとしていたのである。


888 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 09:03:57.99
道麿呂は顔が母親に似ていた。
そして母親の歌、その二つが石根に道麿呂が
自分の息子であることを悟らせたのだ。

道麿呂は宴の主に必死に頼んで、
父である燈台鬼を譲り受けた。

道麿呂は父を持衰として、帰りの船に乗り込ませた。
持衰とは、航行中に髪もとかず爪も切らず、
精進を続けて海の神をなだめる役。
髪やまつげは眉は蝋で焼かれ、顔に醜い彩色をぬりこまれた
父をあやしまれずに帰国させるにはその方法しかなかった。
帰国後、しかるべく身を整えて、母に会わせるつもりだった。

ある、嵐の夜、「持衰が海に身を投げた!」という
叫びがひびきわたった。
あわてて甲板に走り出た道麿呂に、一枚の紙を差し出す者があった。
「必死に父を探し出す努力をしてくれた息子。
しかし父は燈台鬼に身を落としていた。
どうしていまさら国に帰れようか。」
といった趣旨の漢詩がしたためられていた。
父の断腸の思いが込められた漢詩であった。


889 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 09:06:00.41
たかが酒席の上下程度でわがままを言う俗物が
このような結末を迎えたのは良いことだ。
身の程を知れという教訓だな。

893 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 10:26:30.63
>>889
宴の席順に文句を言って、大使のメンツを潰して拉致され奴隷に
これだけでも大馬鹿なのだが、奴隷にされた先で上手く立ち回れば、
灯台鬼にまではされなかったろうしなぁ

895 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 11:35:53.47
>>879
ストーリーとしてはそこで終わらせてるから、ちょっといい話っぽいが
現実には「でもやっぱりBのほうが給料は高いのだった」って続くわけだからなあw

896 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 11:58:52.27
>>895
Aに特殊技能があるなら昇給か、待遇のよい他の工場に転職も可能だろうからそうとも言い切れないと思いたい

897 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 12:10:45.83
>>895
それどころか「そしてBは昇格した」なんてのもよくある話

898 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 12:47:12.72
>>893
エリート意識が抜けなくて、抵抗してるうちに
どんどん奴隷としての価値がなくなり、
燈台鬼化したのかもな。
頭固いやつみたい。そもそも席次についても

石根「前回(30年前)来たときは新羅より上って
皇帝言ってたし!」
唐側「30年も前の事言われたって知らんがな。
まあしらべておきまっさかい、ここはひとつ。」

みたいな感じだったし。


905 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 17:08:30.55
>>880-888
ちなみに
小野石根は実在の遣唐使で溺死した人物だが、
新羅と席次でもめた(これも実際の事件、ただし酒宴ではなく正式な儀式での話)のは
もっと前の時代の大伴古麻呂という人物
抗議した理由は新羅は日本の朝貢国(格下)だから
さらに大伴古麻呂は無事に帰国している(この時鑑真を連れて帰った)

906 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 17:13:53.04
国を代表してる人なんだから不当な扱いをされたら苦情出すのは当然だわな

907 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/28(土) 17:47:15.66
「外交は武器を使わない戦争」って言うぐらいだしね。
なめられたら負け。

 

灯台鬼 (文春文庫)
灯台鬼 (文春文庫)
燈台鬼 (光文社時代小説文庫)
燈台鬼 (光文社時代小説文庫)