にんじん(ジュール・ルナール)
- 
51 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/24(金) 00:14:39
- 実母がヒステリーで他の兄弟だけ猫かわいがりして 
 にんじんだけ虐待する話。
 最後まで母は反省したり、バチがあたる事もない。
 父や親戚も母が怖いので表立ってにんじんをかばわない。
 (裏ではフォローもしてくれるのだが、焼け石に水)
 DQN一人勝ちみたいな内容ですわ。じつは戦争が終わった直後、 
 にんじん実母が相手国の兵士にレイプされて、身ごもったのがにんじんだった。
 (だから家族の中で髪の色が一人違う)だから生まれてきたにんじんには罪はないけれども、 
 実母や兄弟が冷たく当たるのにも理由があるんだよ~、
 って話だった。なんでこんなのが児童書なの? 
 これで何を学べというのか?
 もしも子供がいたらこんなの読ませたくないな…。
- 
55 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/24(金) 00:31:17
- >>51 
 あれは後味悪いな。作者の実体験が反映されてるだけに。作中に、にんじんの本名は一度も出てこない。 
 誰も彼の名前を呼ばないからだ。
 母親と兄姉にいじめられるが、にんじんは気にしないフリして生きている。
 にんじんだから苛められる、苛められてもしかたないと脳内変換して精神状態を保っている。にんじんは、友達と思ってる同級生をいじめ抜いて退学に追い込む。 
 でもにんじんに苛めた意識はない。
 ただ自分が家族から受けた行動を、自分が愛してる人間から受けた行動を
 大好きな友達にとった。それだけだ。友達が学校から去っていく日、にんじんは大笑いする。 
 泣き方を知らないから、いつも家族に苛められた時と同じようにゲラゲラ笑う。
 笑いながら窓ガラスを素手でたたき割る。にんじんの、唯一の心の拠り所が父親。 
 父親だけはにんじんを苛めない。
 だから愛情を知らないにんじんも、父親だけは別の感情を抱いてる。でも最後の最後で父親にも見捨てられるんだな。 
 結局にんじんはにんじんなんだ。
 最初から最後まで鬱で救いがない。たしかルナールが母親と不和で家庭でうまくいってなかった。 
 父親は猟銃で口を撃ち抜いて自殺、母親は井戸に投身自殺。
 メンヘラ家庭なんだよな。
- 
56 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/24(金) 00:39:55
- にんじんってそんな話だったのか! 
 自分が読んだのは子供用にアレンジされた
 マイルドなバージョンだったんだな・・・
 最後は父親と、母親に対する共闘宣言みたいなことして、
 なんとなくハッピーエンド風だったけど、原作では違うのか・・・
- 
86 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/24(金) 13:52:31
- >>51 
 自分が虐待を受けて育ってたので、「にんじん」は愛読書だったさ
 そういう子には必要な本なんだよ成長してから新潮文庫かなにかで大人版を呼んだはずなのに 
 >じつは戦争が終わった直後、
 >にんじん実母が相手国の兵士にレイプされて、身ごもったのがにんじんだった。
 >(だから家族の中で髪の色が一人違う)
 の下りを全然覚えてないよ!買いなおしてみよう



