彫刻を抱いて
- 
139 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 21:29:31
- 20年くらい前に見た映画。フランスかイタリアっぽい雰囲気。 
ある名家の令嬢が自殺する。本人そっくりな彫刻を抱いて病院の上から飛び降りたのだった。 
 彫刻家の恋人が真っ先に疑われる(神秘的なちょっとアブなそうな青年)。
 おじさん刑事は娘の父親に「娘はあいつに殺されたんだ!!」となきつかれて、
 必ず青年を捕まえてみせると約束する。
 アトリエに行くと、青年は彼女の彫刻をほっていた。何体も何体も・・・
 毎日アトリエに執拗に通いつめる刑事。通っているうちに刑事は青年が
 とても彼女を愛していたこと、二人は想いあっていたを知る。
 青年の彫る彫刻はとても柔らかく(粘土?みたい)、とても愛情を感じさせるものばかり。
 刑事はこんないい青年が本当に・・・?とさえ思うようになる。だけど青年のほった彫刻を彼女が抱いて飛び降りた事の謎は一向に解けない。 ある日青年が語りだした。 
 彼女は不治の病にかかっており、もう後半年ほどしか生きられなかった事。
 彼女の母が内臓の病気で、移植をしなければならなかったこと。
 彼女は青年に自分の大きさと同じ彫刻を作らせた。そしてそれを抱いて飛び降りた。
 彫刻が盾となって彼女の身体(内臓)は傷ひとつ付かなかった。
 彼女が病院に担ぎ込まれ、移植はすぐにおこなわれ、母親は助かった。泣きながら彫刻を彫り続ける青年。うつむく刑事。でFIN. まだ小さかったけど、なんともいえずもやもやした・・ 
 刑事さんがなんかお父さんに似てたのもどんよりしたよ・・
- 
141 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 21:34:48
- >>139 ジョジョにそっくりな話があったような
- 
142 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 21:41:25
- 無粋だと思うけど・・・いくら粘土みたいな軟らかい彫刻でも 
 死んだならそれなりに身体に傷は残るんじゃないんだろかうまく頭から落ちて頭部あぼーんとか頚椎折れたで死ぬならわかるけど 
 そんなら最初から首を吊るという方法があるわな内臓守りたいのに飛び降りるのは無茶過ぎる 
- 
144 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 21:54:46
- >>141 それ言われたことあるんだけど、どんな話なんですか? 
>>142 兄が同じこと言ってておかんにおこられてたw 
- 
145 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 22:08:22
- >>144 
スコリッピ 第5部 イタリア人の彫刻家だが、彼の能力であるローリングストーンズは、 
 死すべき運命のあるものを凶という文字が刻まれた玉の形で予言する。
 その玉に触れれば将来死ぬ運命にあるものは、最良の形で死ぬことができる。かつてスコリッピの恋人は、ローリングストーンズにより自分が病気で死ぬことを知り、 
 玉に触れて死ぬことで父親に臓器を提供した。
 スタンド能力など知らない恋人の父親は、
 娘がスコリッピのせいで死んだと思い、ブチャラティたちに復讐を依頼した。
 調査に乗り出したブチャラティだが、玉はブチャラティの死を予言した。
 玉に触れれば安楽死を遂げることができたが、ブチャラティはその運命に逆らい、
 ローリングストーンズを破壊した。運命に逆らったブチャラティは、
 苦しみながらボスと戦って壮絶な死を遂げたが、大いなる遺産を残すことになった。
 なお、ローリングストーンズはアバッキオとナランチャの死も予言していた。たぶん荒木はその映画をみてこの話をつくったんだろう。 
- 
146 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/10/16(火) 22:09:36
- 時系列と泣きつく相手がマフィアだって事以外全部一緒だな 
 ジョジョは結構パクリが多いと思う


