ブラッド・ダイヤモンド
- 
497 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 07:35:44
- 子供が・・・な話でキツいのは、ディカプリオ主演の映画「ブラッド・ダイヤモンド」 
 メインストーリーを除けばほぼ実話なので、ものすごく重い。
 既出かもしれないんで、かなり端折ったあらすじ。(あらすじだけだと後味微妙かな)1990年代後半、アフリカのシエラレオネでは内戦(ダイヤモンド鉱山の支配権争い)が続いている。 
 猟師ソロモンは、妻と父親を尊敬する息子ディアと暮らしていたが、ある日村が反政府勢力RUFに襲われる。
 家族は無事逃がしたがソロモンは囚われ、ダイヤモンド採掘のために強制労働を強いられる。
 ダイヤモンドは闇ルートで取引され、RUFの武器調達のための資金源となっている。
 ソロモンはそこで大粒のピンクダイヤモンド(通称ブラッドダイヤモンド)の原石を見つけ、
 離れてしまった家族と一緒に暮らすために、命がけ(見つかったら即射殺)でそれを土に埋めて隠す。採掘場は政府軍の攻撃を受け、RUFのリーダーと共にソロモンは留置所に入れられる。 
 留置所には白人傭兵で武器とダイヤの密売人ダニーが拘束されており、
 リーダーとソロモンの言い争いからピンクダイヤのことを知り、一攫千金を狙う。
 先に解放されたダニーに、ダイヤの闇取引の真相を暴こうとする女性記者マディが近づく。
 ダニーはソロモンにダイヤの隠し場所へ案内すれば、留置所から解放し家族を探すのを手伝うと約束する。
 そしてマディには、情報提供する代わりにソロモンの家族の行方を調査するよう条件を出す。3人はお互い牽制し合いながらも、RUFの本拠地にある採掘場へと向かう。 
 途中、ダニーは自分たちが私腹を肥やすために密輸した武器によって、
 シエラレオネが悲惨な状況になっていることをソロモンから知らされ、また実際に自身の目で見ることとなる。
 そんな彼も内戦の続くアフリカのローデシア出身で傭兵の隊長に育てられた戦争孤児だった。
 ダニーはアフリカから脱出するためにそのダイヤが必要だった。
- 
498 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 07:36:43
- その頃RUFのリーダーは自由の身となり、ソロモンの息子ディアを収容所から連れ去った。 
 RUFは少年を拉致し、衣食住や娯楽を満たしつつ麻薬で洗脳、武器の使い方を教え戦力としていた。
 ディアも同様に、家族のことを忘れ無表情で罪のない人間をも殺戮をする少年兵に育てられていた。
 ダニーとソロモンはRUFの拠点に乗り込むがそこに少年兵たちが立ちふさがる。
 ダニーの所属している傭兵部隊が援護に回り、RUFのアジトは戦場と化す。
 RUFを制圧しディアも救い出したが、傭兵部隊の隊長もダイヤを狙っていた。傭兵部隊との戦闘の末、ダイヤは手に入れるものの 
 瀕死の傷を負ったダニーは、ソロモンとマディにダイヤを託す。
 ソロモンはダニーの指示に従いにダイヤを闇ルートで取引させ、
 マディにその様子をスクープさせたのだった。
 大粒のピンクダイヤモンドはその買い手が現れるまで、D社の金庫に眠ることになる。
 (D社は映画では架空の社名だが、「ダイヤモンドは永遠の・・・」のあの会社)蛇足。自分的に後味が悪かったこと。 
 今年の正月休みにこの映画のDVDを借りて見たんだけど、
 その数日後、何気なくTVのチャンネルを変えていると、デヴィ夫人が映った。
 「芸能人が最近買った高額品」みたいな番組で、
 デヴィ夫人の指には、数億円の大粒のピンクダイヤモンドの指輪が輝いていた。
 タイミングの問題とはいえ、正月早々なんともいえないイヤな気分になった。
- 
500 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 09:32:46
- ダイアモンドの流通はほとんどデビアスが独占状態だからな 
 闇っつっても結局デビアスが関ってるんだろうなあ
- 
501 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 09:42:47
- ユダヤは恐ろしい・・・
- 
503 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 11:39:20
- ダイヤなんか人工的にいくらでも作れるのに。 
 まあ、ステータスとして持つものだから、天然者とまったく遜色
 ないものでも、ダメなんだろうね。
 犬猫の血統書と同じようなものか。
- 
504 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 11:59:54
- >>503 
 おいおい、人工で天然と同じ組成の宝飾用ダイヤ作ったら天然より遥かに金かかるぞ。
 技術的には可能でも全然現実的じゃねー。大体安くすむならみんなやってるっつの。
- 
507 名前:本当にあった怖い名無し :2008/08/03(日) 15:38:37
- >>503 
 作らなくても十分供給量はあるよ。
 でも一気に市場に出したら値段が崩れるからやらないだけ。
 昔はそれで値崩れ起こした。
 今は企業が市場をコントロールしてるから高級品として保ててるだけ。

![ブラッド・ダイヤモンド [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51J9eTK0zLL._SL160_.jpg)
![ブラッド・ダイヤモンド [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513rLpAk20L._SL160_.jpg)

