No Image
774 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/05(火) 01:25:03.60前にも書いてる人がいたが、霊媒師いずなのエピソードから

いずなは東北から上京してきたイタコの少女で霊能力を使って
都会の悩める人々を救っている。
ある日いずなが街を歩いていると人混みや排気ガスで気分が悪くなってしまった。
人通りを避け裏道を行くとそこには大きな森を抱えた広大 ...

No Image
768 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/04(月) 22:51:24.30漫画『リングにかけろ』の母親絡みの話。
読んだのがずっと前なのでかなりうろおぼえだけど。

主人公の少年は姉・母・養父と暮らしている。
母は昭和のお母さんって感じの優しい人だけど、
再婚相手の男は酒を飲んでは暴力をふるうクズ親父。
主人公と姉は「ボクシングの世界チャン ...

No Image
756 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/04(月) 20:05:59.57じゃー長いけどわりと後味悪いの投下するわうろ覚えだけど

『砂ぼうず』のスペシャルスーツ編

文明崩壊後、砂漠は「オアシス政府」という機関によって統治されていた
砂漠には「暗黒時代」と呼ばれる旧文明の都市が遺跡として残っており、
政府はその遺跡から発掘される暗黒時代の技術を ...

No Image
754 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/04(月) 17:07:54.24思い出した
映画シャッターアイランド
うろだからほんとに大筋だけ

物語は男1と男2がある隔離された島へ向かうところからはじまる。
その島は隔離された精神患者を集めた場所。
ふたりは刑事で、絶対密室のはずの島から女1が失踪したことの調査でやってきた。
さまざま ...

No Image
742 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/04(月) 04:08:37.07暑くなって来たから久々に投下するわ。
今年はやたら暑いから思い出した。うろ覚え

漫画『砂ぼうず』の「開拓村編」
戦争によって人類の文明が崩壊し、荒廃して砂漠化した地球が舞台

主人公「砂ぼうす」は、犬の散歩から人殺しまで何でも請け負う「便利屋(何でも屋)」で、
強 ...

No Image
739 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/04(月) 00:51:41.32ちくま書房の残酷な話だったかに載ってた話

戦である年若い兵士が捕えられた
当時の常識なら囚われの辱めを受けるくらいなら切腹か
さっさと斬首してほしいと思うところだが、その若者は敵に
「腕一本切り落としたら命だけは助けてやるがどうする?」と聞かれ
片腕をなくしても生き ...

No Image
728 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/03(日) 19:42:01.35うろ覚えすぎて小説だったか漫画だったかも忘れた話
どことなく絵のイメージが残っているような気がするので漫画かもしれない

舞台は現代じゃなくてだいぶ昔で、日本ですらないかもしれない
主人公は美少女だがやや不良で、誰ともつるまないで一人でいる事が多い
男子は彼女の体を狙い、女子 ...

No Image
724 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/03(日) 11:23:49.55さよならを教えてっていうゲーム、内容あまり覚えてませんが…
主人公は学校で教育実習をしている
というのは本人の妄想で、本当は精神病院に入院している患者で、病院を学校と思い込み、
動物や物を生徒と思い込んで会話や行為をしたり、実の姉を先生、担当医を保健室の先生として接していた
た ...

No Image
711 名前:本当にあった怖い名無し :2011/07/02(土) 14:53:21.54各国の民話や説話、歴史エピソードを独自にアレンジした短編を集めたコミック雑誌
「いちばん残酷なグリム童話」というのがある。
一昔前に「本当は怖いグリム童話」というのが流行ったころに出てきた雑誌。
その作家陣の一人、藤田あつ子 コミック短編集「紅艶」から「花偸み」

元ネタは中 ...

No Image
692 名前:その1 :2011/06/30(木) 20:40:59.48大槻ケンヂ『くるぐる使い』

余命幾ばくもない老人が、「自分は世間で思われているような立派な人間ではない」と
世話をしてくれていた新人看護婦に懺悔話を始める。

主人公は貧しい生まれで、盗みや詐欺の常習犯として育ったチンピラ外道。
ある日、祭の見世物で奇術師として小銭を稼いでいた際、