No Image
209 名前:本当にあった怖い名無し :2011/06/02(木) 20:15:00.21山岸涼子「テレプシコーラ」第一部

主人公の六花(ゆき)と千花の姉妹はバレエ講師の母のもと幼いころからバレエを習っていた。
おっとりタイプで気弱、身体的にもいまいちな六花とは正反対に
姉の千花は勝気で才能にも恵まれた天才優等生。
千花は主役の座を射止めた発表会で(舞台から降ら ...

No Image
190 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/30(月) 15:03:03.40ある家に何も喋らない男の子がおりました。
その子がある日老婆を指差し、「おばあちゃん」といいました。
翌日彼女は死んでしまいました。
更に一週間後、その子は母親を指差し「おかあさん」といいました。
翌日彼女は死んでしまいました。
一人残されたおとうさんは恐怖に震えました ...

No Image
174 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/29(日) 01:57:23.30遠藤周作と言えば「真昼の悪魔」と言う小説。
もう20年以上も前の小学生の時に一度読んだだけなので、あらすじもラストもほとんど忘れていますが、
確か美人女医が主人公で、女医は表向きは優しくて天使みたいなのに、裏の顔は残虐で冷酷で、
こっそり患者を殺したり、背徳的な恋愛をしたりしていた、と ...

No Image
173 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/29(日) 01:39:31.22女子高生の主人公が目を覚ますと、倉庫の様な所に監禁されており、
目の前には男と主婦が椅子の上に立たされており、首に縄がかけられている
という状況から始まるドラマをご存知の方いらっしゃいませんか?

確か主婦の娘がその女子高生にイジメられて殺されていて、男もその娘に何らかの係わりがあっ ...

No Image
172 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/29(日) 01:38:18.96キリシタン関連は浦上の四番崩れも後味悪いなあ。
崩れってのはキリシタン弾圧なんだけど、これが近世の話なのが欝(明治かな)
村の大多数が老若男女みな瀬戸内の不毛な地に追いやられて
箱詰めとかの傷はつけないけどきついとか妻や子供を拷問にかけるとかかなり陰湿なものだったらしい。
一応 ...

No Image
169 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/29(日) 00:36:40.75遠藤周作「沈黙」
読んだのかなり昔なんで違ってたらすまん。

日本でキリシタン弾圧が苛烈を極めていた時代、ローマのカトリック総本山に
日本に布教に行った人一倍信仰心篤く人格的にも優れたA神父が転んだという連絡が入る。
A神父ほどの人物が死よりも改宗を選ぶとはとても信じがたく、 ...

No Image
153 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/28(土) 03:04:44.08じゃ口直しに一つ。

「女外人部隊サハラ」
60年代アンゴラ戦線を舞台に国も過去も捨て、命と貞操を賭けて闘う女たちの物語。
その中の1エピソードより。
ある日部隊にスペイン人女性(以後A)が補充配属されてくる。
Aは命知らずな神風特攻とも言うべきスタイルで大活躍するが ...

No Image
130 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/25(水) 20:57:44.03スティーブン・キング原作の「ゴールデンボーイ」映画版
あまり真面目に見ていないので間違いがあるかも

優秀な学生である主人公は、かつてナチスドイツが行った、
ユダヤ人に対するホロコーストに異常な興味を抱いていた
書籍を読み漁る内、近所に住む老人がナチスの生き残りであることに気 ...

No Image
128 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/25(水) 17:31:49.26上記の、闇のパープル・アイで一番後味悪いのは

元々、変身人間だったのは主人公の母で、父と愛し合い
父も母の血統を知りつつも、変身人間を追い続ける組織の
眼から逃れて、普通の家族として生活し主人公と妹が生まれ
母の死後(変身人間は短命なので)主人公と妹は全く自分の
出 ...

No Image
126 名前:本当にあった怖い名無し :2011/05/25(水) 03:33:55.92特番で後味悪すぎて現在進行形のやつ。
新聞配達の少年がたまたま通りかかったDQNのガキ集団にリンチされて昏睡。DQN放置。
4時間後に心配して探していた母親が発見。
命を取り留めるも知的障害、記憶障害、顔面麻痺、指先の機能障害が残ってしまい、
進学を諦め学校を退学せざるをえなく ...