教育方針

288 名前:本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 15:06:57
以前、新聞で読んだコラムの話。
高齢者向けのコラムで、フィクションか実話かはわからない。

———

祖母の目の前で幼い孫が転んだ。
泣き出す孫を、祖母が慌てて助け起こそうとすると、母親が止めた。
「お義母さん、手を貸さないでください。
 この子は転んでも一人で起き上がれる子にしたいんです。」

母親は少し離れたところに立って見守り、
泣きながら起き上がった我が子が近寄ってくると、ぎゅっと抱きしめた。
「頑張ったね!ママ、強い子大好き!」

祖母は、手を差し伸べることも必要なのでは…と思ったが
息子夫婦の教育方針には口を出せなかった。

ある日、祖母と孫が二人で遊んでいるときに、祖母が倒れた。
(脳梗塞か何かの病気の発作だったと思う)
起き上がるどころか動けない。
助けを呼ぼうにも声が出ない。
薄れる意識の中で見た孫は、
少し離れたところで両手を広げてニコニコ笑っていた。

——-
母親も愛情を注いで育てているし、孫も悪気はないし、
誰が悪いとかないのが後味悪かった。
実は姑を見殺しにするために、嫁が仕組んだことだったとかのほうがまだましだ。


289 名前:本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 16:00:49
コラムを書いた人は嫁の教育方針が悪いと言いたいのだろう。

しかし、問題なのは、孫が駆け寄るか待っているかではなく、
孫が異常を感じ取れる精神年齢かどうか、じゃないか。

異常を感じようが感じまいが、子どもが駆け寄って騒いだら、
大人が見に来ると言いたいのかもしれないが、すぐに駆け寄っても
異常を感じ取らないと、まわりの注意を引くほどは騒がない気がする。
ずっと動かないから変だと思って初めて騒ぎ出すもんじゃないか?
ニコニコ待ってる子でも、全然動かなくて異常を感じ取れば騒ぎだすと思う。
どっちにしても、周りに大人がいれば、子どもより先に異常に気付くだろうが。


290 名前:本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 16:32:08
高齢者向けのコラムと言う時点で、
>>289が言うコラムを書いた人は~という魂胆が透けて見えるんだよな。
高齢者向けに限らずマスコミは平気でこういう事をやる点が気に食わない。

291 名前:本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 16:36:52
>>289-290
まったくだ。
母親の教育方針は正しいと思うしね。

292 名前:本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 18:46:21
>>288
ショートショートのブラックジョークでよくある感じのネタだから
それ系の本とかほん怖スレで見かけたものなら何とも思わないけど
掲載場所のせいで作者の思惑が臭ってくるのが後味悪いね