No Image
199 名前:1/4 :2009/12/23(水) 18:22:33赤川次郎の短編集「ふしぎな名画座」から
「〈非情の町〉に雨がふる」

この短編集に出てくる名画座とは人生に躓いたり悩んでいる人たちの前に突然現れ、
その人にとって警告やヒントになるような過去の名画を上映して見せる。

裸一貫から事業を始め、今や大企業グループの社長に上り詰めた古河健三は今、重大な ...

No Image
197 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/23(水) 16:58:55図書館で見た絵本でタイトルは忘れた
小学生の男の子が主人公

小学校でケンタという名前のニワトリを飼っているのだが、
うるさいし凶暴なクセに放し飼いだし、みんなに嫌われている
ある日、いつもけたたましく鳴いているニワトリの声が聞こえないことに気づく
探してみるとニワトリがい ...

No Image
185 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/22(火) 19:10:26犯罪で思い出した。
ちょっと前に見た人殺しのブログ騒動。

自損事故を起こして車を修理に出す
→修理が終わった二日後に人をはねて殺す
→ブログに「渋滞してて音楽聞いてたから前見てなかったら
 おばあさんひき殺しちゃった。修理したばっかりなのに…」と投下
→派手なネイ ...

No Image
163 名前:1/3 :2009/12/22(火) 00:08:36映画「バカ裁判」

主人公の女性はバツイチっぽい夫と二人暮らしの主婦
主人公は裁判傍聴マニアの女友達に勧められて裁判の傍聴にハマっていく
その主人公が色々な事件を傍聴していくオムニバスっぽい感じで話は進む

猥褻事件の公判で被害者の女の子が弁護側からえげつない質問責めに会う話とか
会社で ...

No Image
155 名前:1/4 :2009/12/21(月) 22:18:19最近見たガンダム0080。
ガンダムはこれしか見たことがない上に、
色々端折ったり用語を俺解釈したりしてるから
間違いも多いと思うけど、そこらへんは勘弁してくれ。
なるべくとっつきにくくならないように書いたつもり。

主人公のアルは11歳の小学生。
この世界では、「連邦」と「ジオン ...

No Image
122 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/20(日) 17:08:48昔、雑誌か何かで読んだコラム。

発展途上国の貧乏な村に、まじめで教育熱心な校長先生がいた。
校長先生の熱意に感心した日本のボランティアの人たちが、校長先生を日本へ招いて
学校などで日本での教育方法が学べるように手配した。
校長先生は1、2週間日本に滞在して研修を受けた。

No Image
117 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/19(土) 23:33:54最近読んだ高階良子の「吸血鬼殺人事件」。

詳細はややはしょるが、主人公のA子は知り合いの医師Bに騙され
治療と称して人体を生きながら徐々にミイラ化していく薬を注射されていた。
Bは医者というより元々どちらかというと研究職の医学者で、
世界一美しいミイラと言われるイタリアの少女のミ ...

No Image
115 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/19(土) 19:14:46うろ覚えだけど何年か前にやってた平成夫婦茶碗てドラマの設定が後味悪い

最初のシリーズは普通に頼りない夫としっかり者の妻の夫婦と
5人の子供達の貧乏な大家族の人情物で終わったんだが
その後に放送されたスペシャルの続編の最後でお母さんが命と引き換えに第六子を産んで死んでしまう
この時 ...

No Image
110 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/19(土) 12:35:59昔読んだ小説。タイトル忘れた。

アメリカの戦略爆撃機が、何かの手違いでソ連に核攻撃に行ってしまう。
「ここを過ぎたら取り消し不可」というラインがあって、いろいろあってそれも突破してしまう。
「間違いだから引き返せ」と言っても聞き入れられない。
やむなく、アメリカ大統領自らがソ連政 ...

No Image
100 名前:本当にあった怖い名無し :2009/12/18(金) 19:42:00数年前のジャンプの読みきり、ウサギと亀とストライクより
主人公の少年Aは野球がヘタだが大好きなので野球部に所属している
しかし顧問の男教師とエースからは理不尽なイビリを受けていた
(顧問の娘に彼氏が出来たという部活関係なしの腹いせだったり)
他の部員もその光景を見てニヤニヤするだけ ...