黒の李氷・夜話(白井 恵理子)

大きなあらすじは人間じゃない主人公の李氷が、好きな女に憎まれたまま別れるも、
その女が色んな時代で同じ顔と姿(名前が違うだけでほぼ同じ人間として)転成してて、
それを女恋しで追い掛けながら彼女の転成の謎を解く、というもの。
割とどれ ...
わにのバンポ(大石真)

小学校低学年の教科書の話。
主人公のワニのバンボは食後に口を開けて、お友達の千鳥を待つ。
彼女に歯についた食べカスを掃除してもらうのが日課だった。
その日も千鳥に歯を掃除してもらってると、あまりの気持ちよさに眠ってしまい、
気が付いたら千鳥を飲み込んで ...
赤い蝋燭と人魚(小川未明)

人間にあこがれている人魚がいた。
人間にあこがれるあまり「私の子は、私に育てられるより人間に育てられる方が幸せに違いない」と思い込み、
陸に上がって出産し、子供を置いて海に帰った。
人魚が子供を置いていったのは、小さな港町だった。
港町には神社にろ ...
あしながおじさん達の行方(今市子)

「足長おじさんたちの行方」 今市子
主人公は、幼い頃に母親の手で養護施設に預けられた。
「ちゃんと迎えに来るから」と母親は言ったが、しかし主人公が15歳になっても迎えに来なかった。
主人公には足長おじさんがいて、毎月お金と手紙が送られてくる。
中学を卒業した主人公は「僕は ...
いりす症候群!

ゲーム内容はいわゆる落ちもの系パズルゲーム。
アンディ・ラリーの「自殺うさぎの本」(詳細はぐぐってくれ)を猫でパロったようなイラストを背景に、
画面の上から降ってくる「何か」を延々と消していくだけの内容。
ハイスコアによって短いイベントが発生したり、txtファイルが ...
ムスペル

【前提】
物語世界には、「5百年前に勇者と聖女が魔王を封印した」という伝説がある。
剣士と女魔術師は同じ村で育った幼馴染。
二人は村を出て旅するうちに、聖女と魔王の間に生まれた子供の生まれ変わりの娘と知り合う。
しかも魔王が転生娘を寄り代として、復 ...
傷(乙一)

「傷」
手で他人の身体に触れる事で、相手の傷を吸い取れる能力を持つ少年(小学生)A男。
A男と仲良くなった主人公は同級生で、ろくでなしの父親から虐待されて育つ。
ある日A男の不思議な力を目の当たりにする主人公だけど、
ホイホ ...
罪ある者の象徴(浅川次郎)

ある団地に新婚夫婦が引っ越してきた。
妻は普通としかいいようがない人だが、夫は仕事もできる、イケメンという不釣り合いなふたりだった。
ただ夫は母ひとり子ひとりの家庭に育っていた。
妻は夫が自分を選んでくれたことにとても喜んでいて献身的に妻という役割をこなしていた。
ところ ...
ペルソナ~罪と罰~(松枝尚嗣)

父親は躾と称して息子と娘に虐待、母親も「お父さんに謝りなさい」としか言わない
兄は自分は虐待されてもいいから幼い妹の虐待はやめてくれと言っても躾だとしか言わない
兄は妹に家出して2人で暮らそうかと勧めても
酷い両親でも一緒に暮らし ...
暴発

内容も役者もほとんど忘れてるけど、なんとか書きます。
一人息子とその両親が中心の話。
両親が自慢に思ういい息子だったが、高校受験のストレスで壊れていく。
家庭内暴力が始まるも、両親は腫れ物に触るようにしてロクに反抗もできない。
...