No Image
896 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/11(月) 16:49:56映画「聖週間」(1995年)あらすじ。

舞台はナチスドイツ占領下のポーランド。
ユダヤ人の主人公(女性・セクシュアルな美人)は、ナチスの目を逃れながら何とか生き延びていた。
主人公以外の家族はゲットーに収容されていて、身寄りのない状態。
そんな彼女の前に元カレ(非ユダヤ人)が偶然 ...

No Image
883 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/11(月) 10:58:48アニメ銀河鉄道物語の「青い薔薇」って話が後味悪かった。
青い薔薇が咲き乱れる星は、優しい伯爵夫人が所有する星だった。
宇宙の難所を迂回するルート上に自分の星があった為に、親切心から駅建設を認め
「この星では客を降ろさない。星を荒らさない。駅で補給を行うだけ」
という条件で銀河鉄道株式 ...

No Image
869 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/10(日) 16:19:15魔女がいっぱい  ロアルト・ダール

両親を亡くして祖母と二人暮らしのイギリス人少年が主人公
主人公は祖母と出かけたバカンス先のホテルで、魔女の集いを目撃してしまう。
魔女の目的はイギリス中の子供を魔法の薬で消すこと(魔女は子供が嫌い)
主人公は魔女たちに見つかって、ネズミの姿にさ ...

No Image
843 名前:WATCHMEN 1/7 :2009/05/09(土) 15:06:09映画化された「ウォッチメン」の原作(アメコミ)版書いてみる。長い。
ヒーロー物というより当時の世相を反映したSFという趣なので、荒唐無稽な所は勘弁。

バットマンのようなコスチュームヒーローが現実に活躍していた世界。
劇中の現在(1985年)では既にヒーロー活動は非合法化されているが、例 ...

No Image
828 名前:1/2 :2009/05/08(金) 16:48:10昔読んだショートショートから(タイトルや作者は忘れた)

一人寂しく暮らす主人公(出版社に勤める中年の男)に、ある日手紙が届く。
それは「あなたが必要です」とだけ書かれたもの。
主人公は、誰がこんな手紙を出したのかと首を傾げる。
長い間考えてまさか……と思った直後、電話が鳴った。
「あなた ...

No Image
777 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/06(水) 15:58:07星新一 疑惑

N氏の職業は霊媒師
彼は死者との交信能力を持っていた。
交信能力を使った後は気怠くなり、必ずしも楽な商売とは言えず、
その上何を聞かれどう答えたのか記憶に残らないことは彼を物足りない気分にさせたが、
前者は多額の謝礼金で補われ、後者は責任が軽くなることで補わ ...

No Image
732 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/04(月) 21:35:39後味の悪い特撮といえば仮面ライダー555。
ネタバレスマン。

事故や事件で一度命を落とし、蘇った人間は化け物と同じ姿に変化し、
人間の力を遥かに超越した能力を持つ「オルフェノク」になることができる。
その力で人間を襲うオルフェノクやそれを統括する大企業がある一方、
生前と ...

No Image
692 名前:1/2 :2009/05/03(日) 01:55:14「杜子春伝」の原作は、芥川龍之介の「杜子春」の方を先に知ってると
登場人物が皆なんだかなー…って感じの利己的で、締めのオチもなくモヤモヤが残る。
まぁ、説教臭い起承転結になってなくて、伝奇物らしいっちゃらしいけど。

——
裕福だった若者が遊び呆けて財産をつぶし、仙人と出会 ...

No Image
676 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/01(金) 22:00:29漫画 ルクルク

地獄が人間でいっぱいいっぱいになってしまったので、
悪魔達が人間界に降りて来て世直しをしている設定
ほんわか萌え系な話がほとんどなのだが、その中の特に後味悪い話

夜間の山道、ガードレールに運転していた車がぶつかって大破してしまい、
途方にくれている男の ...

No Image
671 名前:本当にあった怖い名無し :2009/05/01(金) 13:39:33クルド人による初めてのクルド映画「酔っぱらった馬の時間」
随分前に観たので、微妙にうろ覚えだけど、こんな感じ。

トルコとの国境沿いにあるイラクの山岳地帯。
主人公(12歳)の父は地雷だらけの山を越え、トルコに古タイヤを密輸して生計を立てていた。
しかし、地雷を踏んでしまい、死亡。 ...