分裂ガール

重度の精神病患者のための閉鎖病棟で目を覚ました主人公の少女。
記憶がまったくないが、部屋についていた名札から自分は「エルテ・ティート」という名前だということや
そこが精神病院であること、エルテ・ティートは重度の分裂病であること、過去に大量殺人を犯したことなどを知 ...
ぼくらの alternative(大樹連司)

臨海学校にやってきた14人の小中学生たちは、
マーヤと名乗る謎の少女に誘われるまま巨大ロボットの操縦者になるという契約をする。
真面目に取りあっていなかった子供たちだが、現実の存在として
全長500メートルものロボットが現れ ...
松岡佑子

ばんばんいたいけな日本の子供達に買わせて金巻き上げて儲けておきながら、
自分はスイスに移住したことにして(実際には日本で年中仕事していたので日本の居住日数の方が多かった)
スイスに納税するようにして35億円脱税した翻訳者 ...
ハリー・ポッター/シリウスの死(J・K・ローリング)

ハリーは赤ん坊のときに闇の帝王に殺されそうになるが、
両親が命を懸けて護ったため生き残った
そしてハリーが3年生のとき、父親の親友であり、ハリーの名付け親(後見人)でもあるシリウスと出会う
シリウスは、闇の帝王の策略により、無実の罪でお尋ね者となっていた。 ...
ジンバブエ共和国

大まかですので間違っていたら愛嬌及び訂正でお願いします。
現在、年間でのインフレ率が220万%と言われているジンバブエという国があります。
この国は第一次世界大戦後、
黒人が住んでいた処でしたがイギリスに植民地にされ、
その ...
傷ついたのは誰の心(筒井康隆)

新婚2年目の夏、家に帰ると妻が警官に犯されていた。
やめるよう説得するが、やめてくれない。
「こんなの見ていられない」と言うと「じゃあカミソリを持ってきてください」と言われ
持ってくると警官に右目の眼球を水平に切られてしまう。
妻と警官の性交が終 ...
ラ・ジュテ

未来、第三次大戦後、
戦争の勝者側は荒野となってしまった「現在」の救済策として「過去・未来」に助けを求めようと、
敗者側の奴隷を実験台としてタイムトラベルの開発をしていた。
実験台にされた奴隷はみな死んだり気が狂ったりの失敗であったが、
ある奴隷( ...
競売物件

アパートに住んでいた俺の友人夫婦
家を探していたら、ちょうど良い競売物件を見つけた。
両親の実家を売り、銀行からお金を借りて、すぐに契約・・・のはずが
前の住人が立ち退かず(割と多いらしい)、契約がそのものが危機に。
すでに両親の家は無 ...
砂と霧の家

アメリカが舞台。
離婚したショックで何も手に付かなかった女が、数万の税金延滞のため、
親からもらった海辺の持ち家を行政競売にかけられてしまう。
これはすぐ行政のミスだとわかるのだが、既に家を買った人間が手放したがらない。
家を買った人間は、ア ...
ラーメン発見伝(河合単)

主人公は、小さい商社に勤める一方で、夜は会社に内緒でラーメン屋台を引くラーメンオタク。
将来は自分の店を持ちたいと修行中。
ヒロイン的存在には商社の同僚の女性もいる。
いきつけのラーメン店がチェーン展開を始めたのだが、
一店舗だけ味の ...