モビールに艦隊が入港したとき(パトリシア・ハイスミス)

高校を卒業したばかりの主人公は、友達と二人で仕事を探してモビールという港町に出た。
ルームシェアしてとりあえずウェイトレスになり、
軍需工場の女工になる日を夢見て週15ドルを実家に送金した。
主人公と友達は水兵(ただしイケメンに限る)ととっか ...
午後の恐竜(星新一)

子供が「恐竜がいる」とはしゃいでいる。
そんな馬鹿なと外に出ると、確かに恐竜が闊歩し、妙な植物や虫
巨大なトンボが飛んでいる。
夢かと思ったが妻にも子供にも見え、犬は恐竜に吠え立てている。
しかし目には映るが、手で触れても通り抜 ...
飛行具(レイ・ブラッドベリ)

空に大きな鳥のような不思議なものが飛んでいた。
それは、
「俺はやったぞ!ついにやったぞ!」
と叫んでいる。
皇帝が衛兵に命じて
「皇帝陛下の御命令である!降下せよ!」
と叫ばせると、それは庭 ...
グランド・ブルテーシュ奇譚(バルザック)

ある夜、夫が予定より早く帰宅して妻の寝室のドアを開けると、
同時に衣装部屋のドアが閉まる音がした。
どうせ妻専属のメイドだ、と気にせず妻と話をしていると、
メイドが廊下側のドアから入ってきた。46 ...
隻眼の少女(麻耶雄嵩)

洪水を起こす竜を倒した少女伝説と
その子孫の女性を生き神とあがめる「スガル様」信仰と
それとは全く関係のない、悲恋の末入水自殺した少女の伝説が残るとある山村。
後者の伝説になぞらえて死のうと決め村を訪れた自殺志願者の青年「種田静馬」は、
知る人ぞ知る「隻眼の名探 ...
主よ、永遠の休息を(誉田哲也)

主人公の事件記者(A)は、行きつけのコンビニで強盗の現場に居合わせたことから、
店員の女の子(B子)と仲良くなる。それと同時に一人の中年男(C)と知り合う。
Aは、Cから衝撃的な話を聞かされる。
14年前にあった少女誘拐殺人事件の「実録映像」がネットに流出したらしい ...
アフリカの爆弾(筒井康隆)

主人公は日本の電機メーカーのアフリカ駐在員、
新興国に滞在するうちに大統領に気に入られて経済顧問のような事をしている。
新興国と言っても、小さな村の一部族が独立を宣言しただけ。
最近(当時)は独立ブームなのだ。
ある日、独立前から仲の悪かった隣国(村)が核ミ ...
笑い顔の神(星新一)

ある村の男が畑仕事をしていると、笑い顔をした神様の木像を見つける
男は自身を神だと名乗るそれを家に持ち帰り、
「金持ちにしてくれ」と願い事をした
すると、全ての事が好転し始める
その年の収穫時期、台風がやってきて村の畑をボロボ ...
なまづま(堀井拓馬)

主人公は愛する妻に病で先立たれた研究者。
死んだ妻は、異常なまでに保守的で変化を好まない男とは対照的に
好奇心旺盛で、活発で、ユーモラスで魅力溢れる女性であり、
男は愛する妻を通して新たな世界を知る。
妻は子供を望んだが、医療の力に頼ってもその望みは叶う ...
こぶ天才(筒井康隆)

はるか未来。宇宙に進出した人類は、とある惑星で巨大昆虫を発見。
「ハンプティ・ダンプティ」と命名。その虫は寄生虫の一種で、
他の生物の背中に融合し脊髄を介して宿主の脳を活性化させるという
PCの増設メモリのような生態の虫。だがメモ ...